運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

そして、その結果として、デジタルトランスフォーメーションも含めて新たなその産業基盤ビジネス基盤をつくった上で、そういった形でいろんな産業融合異種産業融合というものも考えていこうと。  そういった中で、これらのグリーンデジタル、しかもグリーンデジタルというのは非常に親和性があるという中で、しっかりとした対応をして、成長戦略として明確に位置付けていきたいと思っております。

梶山弘志

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今まで種苗生産とは無縁の存在であったいわゆる異種産業から熱い視線が注がれているわけであります。そういう点から、昭和五十六年にバイオ関連技術等で共通の基盤を持っているビール会社とか食品メーカーとか製薬会社とか繊維メーカー等が会員となって新品種保護開発研究会が発足し、種子、種苗に関する調査研究を行っておると聞いております。

塩出啓典

1966-04-21 第51回国会 参議院 逓信委員会 第16号

佐藤さんの言ったことは、同一産業内において、ある程度の平準化はやむを得ない、しかし、異種産業の間に平準化は必要ない、こういうふうに彼は答弁をいたしました。これは私は物価問題で質問したときに答弁をしておるわけです。これを公労協に引き伸ばす場合、一体どういうふうになるのかという問題であります。

野上元

1966-04-21 第51回国会 参議院 逓信委員会 第16号

しかし、給与という点から、私は民間における他の異種産業の間におけるのとは、おのずから、いわゆる公労法に規律されております三公五現については違ったものがあるのじゃないか。ただ、私は、おっしゃるように、公社を企業体として扱いましたときの企業ということ、それから、たとえば郵政事業特別会計における企業的に経営するということ、その企業というものに多分に差があることを感じておるのであります。

郡祐一

  • 1